見積書

おはようございます。

f:id:hanabusaauto:20210114074927j:image

今日は地元消防団所有のポンプの点検で、町の消防本部からひとが来るので、午前中はそれの立ち合いがあります。

この立ち合いの日を決めるとき電話で話したんですが、勘違いして連休明けの火曜日12日でカレンダーに書いてたんです。で、その日ポンプ用意して待ってたのはいいけど約束の時間になっても来ないから電話したら「14日ですよ」と言われました。

電話で話してて、連休明けの〜とか、いや、やっぱり何日がいいかな、ってやってるうちにごっちゃになっちゃったんですかね。うっかり休み明けってのが残ってて12日のとこに書いてしまったのか。

ま、こういうことがあるので、約束ごととか予定のやり取りとか電話じゃなくてメールやラインの方がいいんですよね。やり取り自体が書いてあれば後から確認できますもんね。

そりゃ電話も会話を録音しとけば後で確認できますけど、そんな面倒なことしないし、そもそも「会話を録音」という行為事態に抵抗があります。

なんか

「お前らテープ回してんちゃうやろな」

って名言ありましたよね。

で、今日はその立ち合いを午前中に済まして、あとは全塗装のボルボの見積りですかね。レストアとか全塗装とかある程度バラして手をつけないとわからない部分があるんですよね。もちろん大雑把な金額は言ってから始まってはいますが、今度は見積書を作ります。

項目が書いてある見積書があれば作業漏れがあればわかりますもんね。で、作った見積書の内容で問題なければ、金額が大きい場合は半額程度を入金していただいたりするんですけども、見積書で項目分かれて書いてあれば、予算によって作業省いたり追加したりもできます。

AE86の動画のコメント欄で「最終金額いくらになるのか」というものがよくいただくんですが、あれもちゃんと時間を掛けて見積書を作ってから作業してます。(正確にはバラし後に見積書を作ってます)その見積書から、勝手に金額は変わりません。変わる場合は、見積書をオーナーさんと作業者側で共有して、作業省いたり部品追加したりを確認しあって、そこで変わっていきます。

基本作業を書面で確認しあえるというのが大事なので、ちゃんと見積書を作ります。

0円体験

そういえば最近むっちゃん、動画には登場してないな。

f:id:hanabusaauto:20210113080723j:image

昨日の日記に、むっちゃん動画を期待するコメントいただきました。

なかなかむっちゃん動画を差し込むタイミングがなかったですね。なんの脈略もなくサブリミナル的に入れるのもどうかと思うし、、と考える必要はなく、サブチャンネルがあるじゃないですか!ついうっかりサブチャンネル忘れてしまうんですよね。

f:id:hanabusaauto:20210113081206j:image

今朝は道路が凍ってましたね。むっちゃんはスパイクタイヤで4WDだから滑ることなくぐいぐい歩いておりました。

冬の朝は、布団から出るのが辛いですけどね。いざ出て着替えて、むっちゃんの散歩と称した実質ウォーキングに出れば体はあたたまります。

そして、冬は空気も澄んでいるから気持ちがいいです。

f:id:hanabusaauto:20210113081952j:image

この気持ち良さを、誰からのサービスを受けることなく自然に享受できるわけです。こんな贅沢を0円で体験できるんです。やらない手はないです。

で、最近なんですが、冬で空気が澄んでるというのもあるけど、それ以上に済んでいますね。コロナ禍による経済活動の萎縮によるものなのか、あきらかに空気の澄み方が違います。

茨城の涸沼近くのここいら辺で、見えたことのない栃木の山々が見えるようになっています。

今日は雨上がりのもやが掛かってて見えませんでしたので数日前の画像ですが、茨城の山の稜線の奥、雪を被った山々が見えます。

f:id:hanabusaauto:20210113082254j:image

日光連山です。

こんなはっきりと以前は見えてなかったです。

それだけ空気が澄んでいる証拠です。

 

済んだ空気の朝のウォーキング中に雪山を眺められるというのもこれまた贅沢ですが、これは0円じゃないんですよね。

コロナ禍での経済損失分が掛かっている。

作業サイクル最適化

おはようございます。

関東平野部でも未明から積雪のおそれということでしたが、今朝は地面が濡れていて、ところどころ薄っすら白いところもあるかなというくらいでした。

道路が濡れていたので、むっちゃんも汚れましたから嫌がるの無理やり洗いました。

f:id:hanabusaauto:20210112081450j:image

昨日の夜に新しい動画をあげたんですけども、なんとなく、作業と撮影と編集のサイクルが出来上がってきましたかね。

使える時間は限られてますから、どうやって効率よくするかというのが重要なんですけども、ここに至るまでに、最初から適当にやってしまっていると、いい意味での効率化って出来ないんですよね。

例えば自分の仕事に置き換えると「安くやってくれ」と言われて、技術がしっかり備わってないうちに、安さに合わせて仕事してしまうと、ただの手抜きになるんです。そうならざるを得ないですよね。でも、これを続けてしまうといつまでたっても安い技術しか備わりません。

安くやってくれと言われても、手を抜かずにやっていれば、その分、そのときの収入では損をしますが、その損した分はこの世から消滅するわけではなく、どこにも消えずに自分の体に損したその分の価値が備わるんです。

帳簿の借方と貸方の関係のイメージですよね。

現金は減って、その分の材料が入る。価値は減っていない、交換されただけ、みたいな。銀行に預けると、現金は減るっていうのもそうだしね。

そういう思考ひとつ持ってるだけで、随分と気持ちも変わると思いますね。

で、動画ですけど、最初の頃はめちゃくちゃ時間掛かったけど、「ああ、ここはそこまでこだわらなくていいんだ」とか後から抜きどころがわかってくるんです。最初から手を抜いてたら、この、後から気づく「抜きどころ」がわからないんですよね。

最初は損するのは仕方がない。でも、その損は、ただただその分の価値が消滅してるわけではないということ。

「手抜き」と

「抜きどころを知る」は、似ているようで、まったく違います。

特に無し

おはようございます。

f:id:hanabusaauto:20210111081545j:image

今日はとくになにも書くことがないですね。「なにもないなら無理に書くことないじゃん」

以前はそういうスタンスだったんですが、毎日更新になった今は、なにも無ければ無いなりになんか書く、というものに変わりました。

だからなんか書くんですけども、要はこの日記の目的は、「自分の頭の中で断片的に出てくる言葉をまとめる能力を養うため」なんです。

ひとの考えは、いいアイデア含めて、結構頭の中に出てくるんですよ。

こういうこと感じることないですか。誰かの書いたものでもいいし、誰かがスピーチ(話じゃなくてスピーチというのがポイント)したものでもいい、それを聞いて、

「ああ、それ俺も思ったことあるわ〜、このアイデアたいしたことないな」

みたいな。

でもそれって、文字でも声でも、出されたものを聞いたからそう感じるんですけども、それじゃあ、自分もそれをテーマにして、あらためてスピーチでまとめたり文章でまとめたり出来ますか?っていったら、これ、なかなか出来ないんですよ。

特に手を動かして作業してるときって、いろいろ考えが浮かんできて、それこそ、その時は「ナイスアイデア出た!」って思うんですけど、それをね、ある一定以上の形にしてアウトプットするっていうのが、これが本当に出来ないんですよ。

「ひとの考えというものは気体のようなもので、頭の中でふわふわと浮かんでは消えていく。その気体を集めて圧縮し固体に出来るのが哲学者だ」

もちろん哲学者になるつもりもないしなれるわけもないですが、気体の考えを固体にして出すということを毎日やっていれば、ボケ予防にはなりそうです。

 

_人人人人人人_
> ボケ予防 <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

 

 

意識

以前にやった作業事例を最新の動画内で言ってますが、それってシエラコスワースのサンルーフなんですよね。動画はサブチャンネルに上がってるんですけども、あれもですね、それまでやったことがない作業だったもんですから相当大変でした。

例えばですよ、あの作業だけを頼まれたとしたらどうだったかというと、それは断ってました。

別の作業の流れでやらざるをえなくなってしまったからやったんですよね。ちなみにこれは誰も悪くないですからね。あれは仕方がないことでした。

で、いざ手をつけてみたらどうしていいかわからない状態だったんですけども、だから見積りの出しようがないし、ちゃんとまとまるかどうかもわかりません。

結局は、苦労してまあなんとか仕上げることはできたんですけども、途中ほんとにヤバいと思っただけに達成感はありましたし、なんといっても身になった部分もあります。

サンルーフのフレームを作ったんですけども、開閉するものですからね。形いいあんばいで、っていうわけにはいかないんですね。寸法が狂えば開閉に支障をきたします。なので、そうとう寸法には気を使って作りました。

この作業を経たことで、鋼板からピースを作るときの精度意識が一段上がりました。技術というのは意識が上がってからついてくるものなのでまずは意識が大事なんですよね。

この「意識」は、やり慣れた仕事の中からって、なかなか出てこないんです。

だから、たまにはああいう、ややこしい作業をやるっていうのも意味があるな、と思いましたね。

 

だからといって、ややこしいのを、進んではやりたくない(笑

 

慣れる

昨日編集した動画の中で、以前にやった事例の動画の話をしました。

それを自分でも見てみたんですけど、いやあ、おもしろいですね。もう時間も経ってるから客観的に、いちクルマ系のYouTubeとして見れましたけど、普通におもしろいです。

正直、9000人登録越えて、1万人というのもいけるかもしれないと思い始めて、でも、うちのチャンネルってそんなか?という気分もありましたが、これは、大丈夫だ。十分おもしろい。いけるぞ1万人!

と、自分を鼓舞して、1万人目指して進んで行きたいと思います。

苦手なものでも、これをやれば前に進めるというものであれば、やれるし、そんで、慣れもするもんです。

録画された自分の声を聞くのが気持ち悪いという、そんなレベルの自分がカミカミでも動画にナレーション入れて人に見てもらってるっていうね。あんなに気持ち悪かった自分の声も今はまったく気にならなくなりましたもんね。やってることはおんなじなのに、感じ方がまるで違ってます。というか感じなくなったというのが正解ですかね。

「やってみる」というだけでは不十分で、そこに「続けてみる」を足さなければ慣れないですよね。

 

朝からあたりまえのこと言った。

おすすめしないダイエット

おはようございます。

f:id:hanabusaauto:20210108075930j:image

昨日は夕方からえらい風強かったですけど、朝は穏やかになってまして、散歩も気持ちよくできました。雲はあれど日も出てきて、朝日を浴びた体からはセロトニン出まくりです。

辛いのは気温よりも風ですよね。体感温度が重要。でもそういう意味では体感温度的に今年は、というか今シーズンは寒くないですね。実際そうなのか、そういう体になってきたのか、どうなんだろう。

昨夜は寝る直前に餅焼いて食べたんですけど、私、寝る前に炭水化物を摂るというダイエットをしております。

ほんとは痩せる目的でやってないので厳密にはダイエットではないんですけども、とにかく寝る前に炭水化物を食べます。ここだけ聞くとトンデモ理論なんですけど、今朝の体重は62.4キロ、これが、仕事終わりに測ると61.2キロ、ちょっと前後はしますが大体この辺りの値を毎日繰り返しています。

休みの次の日の朝は64キロくらいまでいくことがありますが、平日2日で先の値に戻ります。

これの秘密は昼飯を食べないことです。

朝と夜の2食で生活しているからです。もちろん間食はいっさいせず、食事の時間以外には固形物を口に入れません。

なので、寝る前に炭水化物を食べても太らずにいられるのです。

これを実践してるのは、私と、私が通う整体の先生の2人だけ。

先生も体使う仕事だし私ももちろんそうだし、それでも出来てるからいいと思うし、個人事業主としては昼休憩で無駄に時間取られないしそこもいい。でも、これ、私たち2人以外、誰もやらないという。

たしかに、慣れるまでには手順を踏んだ訓練はいるんだけどね。

だから人に進めもしない。