複数の効果

私が仕事で何かを始めるときに「やる」「やらない」を決めるポイントは、ワンアクションで複数の効果が得られるものと決めています。

もっともわかりやすい例がずっと続けているブログです。

このハテナブログに越してからは、ちょっと内容が変わってきましたが、FC2ブログの方ではずっと作業工程を出してきました。

この場合のワンアクションというのがブログ更新ですよね。で、効果としては預けていただいてるオーナーさんに進捗を知らせるということがひとつ、そして、そこにくっついてくる複数の効果というのが、作業工程を公表することで自社の宣伝にもなるというものです。

例えばですよ。オーナーさんに進捗を知らせようと思ったら、以前ならメールに画像を添付したり、今ならLINEがありますよね。そういったものを使えば、知らせるという役割は果たしますが、せっかく、作業の説明をするならば、これから依頼しようとしているひとにもわかる形で出した方が効率よくていいと思うんです。そして、ブログでは誰が見てもわかるように説明しなければならないという意識が出ますから、説明力も鍛えられます。

これがメールやLINEで依頼内容がわかってるオーナーさんとのやりとりだったら、そこまで説明力はいりませんよね。多分。

なんでもかんでも一所懸命(ひとつの効果だけに集中するという意味で)バカ真面目にやっていたら利益を生む仕事にはなりませんから、あらたに何かを始めようとしたときの条件として、複数の効果が得られるもの、というのを念頭においています。

現在、ブログからYouTubeに作業工程を出すのは移行してますが、これが出来ているのもブログを続けていた効果のひとつかもしれません。これまでなんにも公に発信してなかったら、YouTubeもうまくいってないと思います。作業の見せ方とかって絶対にブログの経験が生きてますからね。

そして、その動画公開というワンアクションは、ブログ以上にさらに効果が増えます。

ブログと同じに、オーナーさんへの進捗報告と新たな顧客への宣伝はもちろん満たしていますし、そこに今度は、動画そのものが多く見られることで広告収益を生んでくれるという効果がプラスされます。

そして、どうも、YouTube効果はそれだけじゃなさそうな気配がします。

それは来年以降に探っていく感じですね。