牽引フック加工

昨日の続きで、今度はリヤの牽引フック取り付けです。

やはりこちらもノーマルの牽引フックはある、というかあったんですけども、社外マフラーに交換時、邪魔になるので外してあります。

f:id:hanabusaauto:20200626063602j:image

もともとついてた牽引フックがこちら。

f:id:hanabusaauto:20200626063800j:image

いちから作るとなると1日で終わらなそうなので、これをベースに加工していきます。

f:id:hanabusaauto:20200626070044j:image

当たるところはカットして、マフラーハンガーをハメられるようにします。

似た太さのボルトを利用します。

f:id:hanabusaauto:20200626070357j:image

はい、これでノーマルのブラケットで社外マフラーを吊ることが出来ました。

f:id:hanabusaauto:20200626070530j:image

しかし、これでOKではありません。

現状、縦になっているこの牽引フックを横向きにしていきます。

f:id:hanabusaauto:20200626070857j:image

加工をしていきます。

f:id:hanabusaauto:20200626071037j:image

鋼材を継ぎ足していきます。

f:id:hanabusaauto:20200626071146j:image

加工を終え塗装までしたのがこちら。

f:id:hanabusaauto:20200626071233j:image

これを取り付けるとこのようになります。

f:id:hanabusaauto:20200626071300j:image

ここに牽引フックが付くのですが、ナットを溶接してあるから、ボルトのみで着脱が可能に。

f:id:hanabusaauto:20200626071432j:image

リヤはベルトタイプです。

f:id:hanabusaauto:20200626071629j:image

普段は外しておけば違和感ゼロ。ブラケットは目立ちません。

f:id:hanabusaauto:20200626071709j:image

これでアリストの去年分の仕事が終わりました。

 

 

今朝の散歩嫌がるむっちゃん。

f:id:hanabusaauto:20200626071850j:image

もはや歩く気ゼロの座り方です。

f:id:hanabusaauto:20200626072012j:image

 

さて本日の作業は、ハチロクレストアに戻ります。

f:id:hanabusaauto:20200626072258j:image

ある程度バラしたんですけども、まだまだこの後まるっとドンガラにしていくので、その準備を。

エンジン・ミッション・足廻り、と、それらを外してしまったら移動が出来なくなってしまうので、移動可能なジグを製作していきます。

今日はそれの採寸して鋼材を発注まで。あとは明日の朝に投稿する動画ブログの編集を予定しています。

次の動画はNBロードスターのカーボントランク取付とサイドシル補修です。

お楽しみに。